第1回 遠隔通信(ZOOM)の練習会が行われました。

令和2年11月21日(土)に第1回遠隔通信(ZOOM)の練習会が行われました。

新型コロナウィルスの感染拡大防止には、人との接触機会を減らすことが第一と言われています。

NPO法人 シーズネット京都では今までも好評でした各教室やサークルも、このコロナ問題で中止や教室出席者の制限などで、開催を見合わせていた教室も少なくありませんでした。

そんな折に、京都橘大学の教員や学生による「ものつくり教室」をシーズネット京都の会員向けに遠隔通信による教室を開く提案があり、第1回目を令和3年1月30日(土曜日)に万華鏡つくり教室を開催することに決まりました。

令和2年11月21日(土)に第1回遠隔通信(ZOOM)の練習会

この教室に先駆けて、令和2年11月21日(土)に第1回遠隔通信(ZOOM)の練習会が行われました。

当日は京都橘大学の学生さん3名が講師やパソコン操作や設定について出席者全員に親切に教えていただき、一人一人の会話やグループでの会話など2時間にわたり勉強させていただきました。

参加者は殆どの方が遠隔通信は初めてとの事で教える側も教わる人も、真剣に勉強されていました。次回も楽しみにしていますと、楽しいうちに2時間が過ぎました。
次回は令和2年12月19日(土)13:30~15:30の予定です。
場所はシーズネット京都事務局を予定しています。

カテゴリー: 学ぶ(まなぶ) パーマリンク

コメントを残す